2025年– date –
-
【投資は焦るな】初心者が一喜一憂しない投資メンタル管理
投資の基本は長期投資。 私はそう思って資産形成と向き合っていますし、今も実行しています。 短期的な利益を求めることも投資の醍醐味かもしれませんが、私は疲弊するのでオススメしません。 特に初心者は投資の沼に足を突っ込むことはしなくてもいいので... -
【死んだ時の通信費】日本通信SIMは注意!死亡時の通信会社手続き
「もしも自分が死んでしまったら」 終活というやつですね。 今回、私の父親が日本通信SIMに乗り換えようとしておりました。 その際に、副回線で使用している母親の分も一緒に乗り換えたいが、もし自分が死んだ時の手続きはどうしたらいいのか? という話に... -
【年金が増える!?】年金額と国民年金納付額の変化
みなさん年金額が改定になったこと知っていますか? いろいろな制度は見直しされますが、今回は年金が増えます!! しかし、国民年金払っている人の負担は増えます。。。 ・負担増やすな!・高齢者ばっかりずるい!・若者にもよこせ! 言いたいことはある... -
【FIREしたい】金融投資額を増やしたい私が陥った罠3選
「FIREしたい...」 そう思ったら1円でも多く投資したくなります。 この考え自体悪くはないのですが、他のことをないがしろにして投資ばかり考えるのは良くありません。 そんな私が陥った罠3つをご紹介します。 100点を目指して考えすぎる 投資は80点を取れ... -
転職エージェントの体験談【3社メリット/デメリット/感想書いて比較してみた】
転職活動に際して活用した転職エージェント リクルートエージェント:全般を網羅 Hupro(ヒュープロ):税理士法人など特化 PTOT人材バンク:リハビリ職特化 この3つの会社について、1つずつメリット・デメリット・感想をレビューしましたので、転職活動に役... -
【本当に損なのか!?検証企画】〜個人年金編〜
保険の見直し、しっかり進めていますか? 「毎月しっかり払っているけど、これって本当に必要?」 「貯蓄型の保険は増えるって言うけど、どのくらい増えるの?」 そんな疑問を持ったあなたのために、 この記事では「とある個人年金保険会社」と優良な投... -
【2025年最新版】スマート光とマネーフォワード光を徹底比較|戸建てもマンションもわかりやすく解説!
「スマホ代は見直した。でもネット回線はなんとなくそのまま使っている」 そんな人、実はとても多いんです。 私も、少し前まではその一人でした。スマホのプランは格安SIMに切り替えていたけど、家のネット回線だけは「親が契約してくれてるし」「使えてる... -
【高齢者から学ぶ】思い出資産の重要性
みなさんは「思い出作り」していますか? 資産をたくさん貯めておくのも悪いことではありません。むしろ、将来のために貯蓄することは必要なことです。しかし、お金を貯めるのが優先になるあまり、今の大切な時間を疎かにしてしまうこともしばしばあります... -
【親の家計】FPの知識で親のライフプラン作成と家計管理!重要性と注意点を解説!
みなさん自分の親の資産は知っていますか? 親とはいえ、なかなか資産額を聞くのは難しいです。 でも老後を考えたら絶対に知っておいた方が良いところ。 そこで自分の家計管理で行ったライフプラン表作成を、親にも同じようにやってみましょう! この記事... -
【家計の土台】15日でFP3級合格!勉強方法を徹底解説!
私は昨年ファイナンシャルプランナー(以下FP)3級に合格しました! そのスケジュールは18日間でそのうち3日は旅行に行っておりましたので、実質15日間です。 15日間でどのようにして勉強して合格したのかを今回の記事にまとめました。後に説明しますが、F...